DIY

DIY

GIRO aeon ヘルメット塗装

GIROのaeonの黄色い部分が色褪せてしまったので、塗装することにしました。最近はこういった派手なカラーリングも減ってモノトーンな感じの物が多い気がします。なんで黄色の部分はマット黒に。劣化したGIROの字はガンメタに変えます。〈作業工程...
DIY

CHRIS KING ハブ整備(念のため点検)

先日、分解整備したクリスキング、整備後に300km以上走ったので、変なことになっていないか念の為点検。DIYでバラしたりしたりしたものは、面倒くさいけどこういう再点検することでミスに気づけたりします。全く問題なくて良かった。
DIY

シュツルムヘルム(少女終末旅行)

少女終末旅行のキャラクター、ユーリが被っているシュツルムヘルメットの制作を娘に依頼されました!喜んでかぶっております。
DIY

CHRIS KING ハブのグリスアップ、ちょろっと筑波山、今日の庭、夜は唐揚げ

クリスキングハブのグリスアップに挑戦しました。先日信号待ちからのダンシングで2回ほど空転し、多分フリーの中のグリスが固くなって上手く動かなくなったとみました。5年前くらいにN君のツテでオーバーホールしてもらったんですが、今回は自分でやってみ...
DIY

フロントフォークマウント(スマートローラー用前輪台座)

イマムーの依頼で、フロントフォークマウント(スマートローラー用前輪台座)を作成。フロントホイールを代替えするスタンドです。今回の金具部分はスルーアクスルも使用できるようになっております。過去に作った1号機の使用感的には2×4の木材1本でも荷...
DIY

ゆるふわ上曽峠、薪割り、斧修理

キャプテンと上曽峠です。昨日の疲れもあるのでゆるふわです。新しくできたトンネルを見てきました。通ってはないです。帰ってきてから薪割り。今年の夏、嫁様の実家から薪割り用斧を貰ってきていたので使ってみました!ついでに嫁様も挑戦しました!途中、斧...
DIY

AnTec CSK 650w 電源ユニット購入、芝刈り、パセリ種まき、芝刈り機修理、安定のzwift

先日zwift&信長の野望天道をやっておりましたとき、本能寺の変を生き延びた信長が、我が伊達家を30万の大軍で攻めてきました。迎え撃つは伊達軍12万。独自技術「竜騎兵」で辛くも城は落ちませんでしたが、部隊の数が多すぎて処理落ちし、カックカク...
DIY

SCHWINN s-20にカーボンハンドル装着!

通勤用自転車のSCHWINN s-20のハンドルがカーボンになりました!正直精度とかいまいちな安物でしたが、通勤用なのでどんまい。重量だけはとても軽くなりました。荒れ地を走る前提ではないので、640mmの短めにしております。
DIY

お気に入りの革靴修理

このCEDER CRESTの赤い革靴、もう10年近く履いております。歳相応な雰囲気で気に入っています。革靴は良い、手入れすれば長く履ける。長く使えるものが好きです。今日は先端が剥がれた靴底の修理、再接着。スニーカーではこういった修理は無理。...
DIY

息子の文化祭、極楽湯、SCOTT VANTAGE M16整備

午前中は息子の学校の文化祭。なかなかちゃんと怖いお化け屋敷でした!どこも大盛況で行列が出来てました。お昼ごはんは喜良久庵でカレー南蛮、嫁様はたぬきそば。だいぶ混んでましたが並ばずなんとかギリギリ入れました。美味しかったです。昼からは柏の極楽...