DIY サンシェードを引っ掛ける金具をDIY 家に転がってた金属を削ったり穴開けたりして、こんなものを作りました。最後にシンナーで洗浄して黒マットで塗装します。窓枠に取り付け、サンシェード用のシートのハトメ部分を長いネジに引っ掛けるだけ。取り付けてみてネジの見栄えが派手すぎたら、カラビ... 2022.06.27 DIY
DIY インフレータブルカヤック整備補修完了 カヤックのパーツが剥がれていたところ、無事補修完了!接着剤がしっかりつくまで24時間くらいかかるけど、そうしたら乗れる!次の土日、小貝川あたりで試し乗りしようかな。 2022.05.30 DIYアウトドア
DIY 嫁様とむさしの森珈琲、MADONE 5.2完成(BONTRAGERスピードストップ装着) 嫁様とランチ。むさしの森珈琲。 まぐろアボガドとガレットとか食べたんですが、写真残すの忘れました。パンケーキも食べてきましたw 帰宅後はお土産のパンを実家に持っていって、パン(エビ)で大量のお菓子(鯛)を釣って来ました(... 2022.05.19 DIYご飯・料理家族のこと自転車(2022)
DIY 便座交換 温水洗浄便座を交換しました!自転車組み上げるより簡単(笑)。機種はパナソニックのビューティートワレch941spf。今まで使ってたTOTOのより便座ががたつくかな、まあ安かったからこんなものかな。 本日健康診断を受けて来てバリウム飲ん... 2022.05.18 DIY通販
DIY エアコン室外機カバーにルーバー取り付け 室外機カバーのファン前面部は逆ルーバーのほうが良いって聞きましたので、改良を施しました。ルーバーは薄い木の板だと耐久性に不安が残るので、ここは人工木にしてしまいました!これを三分割して、3つの室外機カバーに装着。人工木って初めていじったんで... 2022.05.08 DIYガーデニング・畑
DIY ジョイフルホンダへ ちょろっとzwift。 良い汗かいたあとにジョイフルホンダへ。木材の値段上がりすぎててビビる。エアコンの室外機カバーを前に作った時、2×4の6Fが防腐剤処理されたもので、300円ちょいだった気がするんですが、今日は1000円。... 2022.05.01 DIYガーデニング・畑自転車(2022)
DIY 棚追加 zwiftが捗るように部屋の利便性を色々と向上させることに。とりあえず真後ろに棚を一つ足しました。 あとはzwift用自転車の向こう側のデットスペースをもっと活かしたい・・・ 2022.04.08 DIY自転車(2022)
DIY リアホイール結線 前にイノ店長がリアホイールの片側を結線してくれていたのですが、結線していないスポークから音なりがするようになってきたので、みよう見真似でフリー側も結線してみました。イノ店長のほど上手にできませんでしたが、まあなんとか(^_^;) ... 2022.04.02 DIY自転車(2022)