リアサスペンション購入

中華通販で4,930で150mmのリアサスペンションを購入しました!なんとエアサス!別に壊れたわけじゃなかったんですが、安過ぎたんで買わざるを得ません。フルサスMTBのSCHWINN シュウィンS‐20用のリアサスです。

今から13年前、もともとついてた安っぽいリアサスからオイル漏れが始まり、ヤフオクで急遽仕入れたのがMANITOU METELのリアサス、165mm(当時はメルカリもありませんでした)。フレームの適正的には実は150mm。シート下に165mmをつけるとヘッド角が立ってしまいました。当時は探しても手頃な150mmのリアサスペンションはなかなか手に入らず、新品で買うと数万円したので165mmで妥協したのです。これはMANITOU社のしっかりとしたものではあるんですが、金属バネのリアサスで、それなりに重さもあります。

以前から150mmには戻したいと思っていたのですが、通勤用だし、そんなに操作がクイックになってるわけでもないしと問題を先送りにしてきました。でもこの値段なら新品で買っても大丈夫。通勤用自転車にエアサスが必要なのかは突っ込みどころだとは思います。しかし社畜なので、大地震が起きたときに無事に通勤して、さらに仕事する体力を残しておくにはエアサスが重要と考える所存です。

ちなみに204gにも心惹かれたことは間違いありません。界隈オレンジ氏に影響を受けております。

Meroca-リアショック

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました