不動TT、ゆり~風返しTT

天気も良かったので、夜勤明けでしたが筑波山へ!富士ヒル前ですので2本ほどTTしてきました。それぞれオールアウトはしないけど、二本目をやり直す気が起きないくらいには頑張ってきました。

まず不動。なんとかTTのスタート切れました。一人の時には、ラップボタンを押せればゴールまでは頑張れますが、ラップボタンを押すのが本当に辛い(笑)。今の看板になってから不動TTをそれほどやってないので、どれくらいのタイムで登れているのか全然わかりませんでした。ave350w以上(5.3倍位?)になるように踏みました。次は1km、2km、3kmと中間タイムを見ておこうと思います。手元で11分20秒。勢い的には10分台出たんじゃないかなとか思っていたのに凡庸なタイムでした。でもまぁ結構な向かい風だったし、例年位には登れるようになっているのかな。今日は富士ヒル仕様にしたのでアウター縛りの50-28から17T。ケイデンス70くらい。富士ヒルもアウター50Tでインナーは使う予定はありません。

続いてゆり~風返し。T字路で7分10秒。そんなに垂れることなく走ったつもりでしたが、ここから9分30秒かかって、ラスト16分40秒でしたのでもうちょっと頑張れた気がします。平らなところとか少し休んじゃったし、そこの建物のガラスで自分のフォーム見たりしてた。使ったのは50-25から13T。最高心拍は180。年々上がらなくなってきている気がする。ちなみにK田君は15分ちょいとかで走ってた気がする。ゴンさんになってネフェルピトーと戦うくらいに覚悟決めれば40秒ならなんとかなるかも知れないけど、1分40秒は絶対無理だな。

とりあえず富士ヒルのゴールド狙う最低限の脚はできていると信じたい。選抜には知り合いは多いけど、自分より速い人がほとんどなので、なんとか付いていけそうな知り合いとハフハフできればと思います。

今日の補給食は野イチゴを現地調達(筑波山界隈でよく見かけるのはクサイチゴとナワシロイチゴ、たまにモミジイチゴ)。どれもほんのり甘くて美味しい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました