那須練

まっちゃん、K田君と那須練です。

脚はよく動いたので、4倍1時間5分で到着。家から37kmあるのに頑張りました!TSS70超。途中小貝川土手でアライグマが飛び出してきて、脚に噛みつこうとされたので、かろうじてかわしたら後輪に衝突!20cm位後輪が横ずれしました。牙が迫ったので怖かった。ラスカル結構でかい。

集合地点の北条体育館に到着してみたら、キャプテンが!今から美ヶ原へ向かうのに朝練終了してました。流石です。

那須に行くけど、K田くんはもともと那須で所要があり、まっちゃんと二人で帰ってきました。今日も皆元気で、行きも帰りもずっと脚を使いました。まったりした記憶が殆ど無い。時間制限で帰ってきましたが、制限がなく那須ロープウェイの先の峠の茶屋まで行ってたら、多分帰りに死んでた。登頂して下山中に遭難するパターンで、もてぎの3段坂(※最近の有識者の中では3.5段坂とも)あたりで補給できずに倒れて乾いて死んでる。「夏場の距離は知能の低さ」との名言も生まれました。

ちなみにK田君のハンドル。340mmでstiレバーを内側に凄く倒されている。疑似TTポジション。乗せてもらいましたがハンドル操作に不安を覚えました。

ラスト20km地点で暑さにやられ、日陰で休憩。水浴びできそうな場所を探し、近くの神社とか行ってみましたが、蛇口抜かれてました。絶望。

コメント

タイトルとURLをコピーしました