ジャスミン・ネズミモチ伐採、粗大ごみ、豊澤園、天体観測

手に負えなくなってきたので、フェンスに這わせていたジャスミンと、ネズミモチの木を伐採しました。

5月の頃の写真なんですがこの右のフェンスに這わせていたジャスミンを処分。きれいに全部取っ払ってしまいました。成長が早くて、今年10回は剪定しました。剪定しないともじゃもじゃになるし、切りすぎてると来年花が咲かなくなるし、なかなか手に負えなくなってきておりました。ジャスミンは庭の入口のアーチの部分にあるので、そこだけで管理します。

このアーチの管理も結構大変だったりする。

 

そして午前中全部使って切り倒したネズミモチ。去年バッサリ切ったのにもうこんな感じ。ほっといたら10mくらいの大木になります。毎年1m近く伸びると行っても過言ではない。胴回りも直径ベースで1cm以上成長してるし、切れるうちに切っておこうと思い立ちました。

根本の年輪みたら、6mづつくらい成長してやんの。年1.2cm直径が増えていたことになります。切り倒したこの木は薪材にします。

切り株には縦に5ヶ所ほど穴を開けて、ここにグリホサートを流し込みました。切り口全面にも塗り込みました。これで多分枯れます。将来的には切り株も掘り出したいですが、相当大変な作業ですので、5年くらいかけて腐ってくれることを願います。

午後には粗大ゴミを捨てに行ってきました。息子のベットのマットレスが壊れまして、回収を依頼しましたら、来月まで回収してもらえないとのこと。しょうがないのでゴミ処理場へ持ち込んで処分してもらってきました。市役所の生活環境課へ許可証を貰いに行き、その足でゴミ処理場へ。18年今のところに住んでますが、初めて粗大ゴミ捨てました。役所に回収してもらったこともありません。なかなか面白い経験させてもらいました。

ランチに豊澤園。天津飯も冷やし担々麺もどちらも美味しい。ここはリーズナブルでボリューム満点で美味しいんですよね。

夜は娘と天体観測。自分レベルでは月が精一杯。

コメント

タイトルとURLをコピーしました