今日の庭。
モッコウバラ、満開です!
ムラサキツユクサ。いつも倒伏しちゃうんですけどなんか良い対策あるのかな?肥料とか全くやってないんですけど。毎年後半は麻紐で倒伏防止してたりします。
スズラン。スズラン水仙もありますが、こちらは普通のスズラン。どちらも有毒という(笑)。
黄金コデマリ(ゴールドファウンテン)。葉の色も形も素敵です。黄金ユキヤナギも植えていますが、こちらの方が葉の形が大きく、黄色が強いのでお気に入りです。
勝手に増えるシラン。生息域は増えないように適度に抜いております。ちなみにスズランとかもどんどん増える。
桜でまり(ピンクアイス)。班入りコデマリ。班入りは地植えにするより鉢植えで玄関とかにおいたほうが見栄えが良かった気がします。
花自体は白いのですが、茎のピンクが目立ちます。
黄金カズラ。ハツユキカズラは白からピンクなんですが、黄金カズラは黄色やオレンジの葉が綺麗です。庭の所々で増やしております。
枯れたかと思ってたけど元気に育ち始めた蝋梅。もともと沈丁花の香りが好きで苗をメルカリで買ったりしてたんですが、ついでにクチナシ、金木犀、蝋梅と季節を感じる香木を揃えてしまいました。
1週間前に強剪定したユスラウメ。今度こそ樹形を良くして丁寧に育てていきます。
ねぎぼうずってこの時期にできるんですね。あまり気にしてなかった。このねぎは買ってきたねぎの尻尾で育ちました。
庭の手入れ後は娘の自転車整備。
先日一回転転倒したそうで、ブレーキレバーは曲がり、リアディレイラーの変則はおかしくなり、サドルも動いておりました。こっそり直しておきました。ついでにワイヤー系もヘタってたので全交換。好み的な話なんですが、クランクをシングル化したい・・・。けど娘が乗るからチェーンガード付きじゃないとズボンだめにしそうで怖い。
コメント