DIY エモンダ修理(その3) ついに塗装まで来ました!〈作業工程〉1 部品外し2 塗装剥離(180~320番で研磨)3 中性洗剤で洗浄・数日乾燥4 脱脂5 破損部カーボンシート・エポキシ圧着6 修理部ならし(320~600番で研磨)7 塗装前の全体ならし(600番で研磨... 2025.01.25 DIY
DIY エモンダ修理(その2) ついにカーボンシートが届きましたので、作業再開。〈作業工程〉1 部品外し2 塗装剥離(180~320番で研磨)3 中性洗剤で洗浄・数日乾燥4 脱脂5 破損部カーボンシート・エポキシ圧着6 修理部ならし(320~600番で研磨)7 塗装前の全... 2025.01.22 DIY自転車(2025)
DIY 扇風機塗装、娘面接練習 扇風機の塗装。工業用扇風機なので、目立つようにか羽がオレンジ色で作られています。部屋の中で目立たないように塗装したかったのです。工業扇の羽は多分ポリプロピレン。塗料がとても乗りにくい素材です。プライマーとして、ミッチャクロンを使いました。足... 2025.01.07 DIY家族のこと
DIY 実家にて新年会、エモンダ修理(その1) 一族集まって焼き肉とお寿司。ごちそうの写真は撮り忘れました。溺愛の姪っ子。ただし今日はご機嫌斜め。今日の昼は何をしていたかというと、ついにフレーム修理に取りかかりました。2年前に落車して壊したエモンダSLRの修理です。2ヶ所割れているのです... 2025.01.02 DIYご飯・料理家族のこと
DIY 幼児用椅子のリメイク、花柚子からのゆず酒・シロップ、タイヤ交換、息子の自転車のパンク修理 幼児用の椅子が娘の落書きとかでボロボロになっており、捨てられそうになったので、踏み台としてリメイクしました。背もたれを切り落とし、表面を削って、ikeaの塗料で表面処理しました。その後は実家からもらった花柚子でゆず酒とゆずシロップづくり。作... 2024.12.17 DIYご飯・料理自転車(2024)
DIY ゆず酒の果実取り出し、実家でお好み焼き 3週間つけたので、ゆず酒から果肉部を取り出しました。皮は1週間目で取り出してます。半年以上寝かせて完成です。3週間で果肉からゆずエキスがちゃんと滲み出たのか果肉を食べてみましたが、ちゃんと抜け殻になってました。夜は実家でお好み焼き。締めに焼... 2024.12.14 DIYご飯・料理家族のこと
DIY ステップワゴンRPの異音防止 なんだかナビの裏側辺りから異音がするので、コネクターとかコードとかスポンジで覆ってみました!一番頑張ったナビ裏は写真取り忘れてしまいました(笑)。五か所くらいスポンジつけてみました。多分どこかのコネクタとかが共振してたんだと思う。 2024.12.02 DIY
DIY キックボード修理 サビを落として、曲がりを修正して、塗装。MTB用のグリップを取り付けました。タイヤの動きが悪いので、とりあえずメンテルーブさしておきました。いずれベアリングは打ち直しまでやってしまおうかと。何故かコルナゴのステッカーがあったから、塗装した黒... 2024.11.28 DIY
DIY 犬の糞尿対策 なんだか家の角で、散歩中の犬にうんことかさせていく人がいるみたいで、嫁様と善後策を協議。お地蔵さんか仏像置いとけば良いんじゃないかと思い、メルカリで物色してたら、2000円くらいで発見!嫁様に言ってみたら、「え?2000円?そんなお金出すの... 2024.11.18 DIYガーデニング・畑
DIY G-SHOCK G‐7100D修理 ベルトを止めるバンドのピンが壊れてしまったので修理。某中古サイトで安くジャンク品を手に入れ、部品を流用し無事直りました。バンドと本体をとめるピンの内部バネが不良となっていたのです。G-SHOCKの壊れやすいのはベルトだと思っております。です... 2024.10.26 DIY