2012

DIY

SCHWINNの自転車修理(その5)

今日は塗装が落ち着いたところで組み上げ。ホントは塗装から48時間あけたほうがいいのですが、まぁ表面は硬化してきているので、気をつけて作業。 ようやく自転車っぽくなってきた!一枚目の画像がこれからつける予定の部品。タイヤはサイクリーで中古を買...
DIY

SCHWINNの自転車修理(その4)

本日塗装開始!プライマーを吹いて、そのあとにウレタンスプレーを。弟子はいつも安いラッカーばかり使ってきたので、こんな高級なウレタンなんか使ったの初めて。2本で4200円くらいかかってしまった! これでほぼ弟子の家でできる作業は終了、塗料の乾...
未分類

異動の時期

なんかすごい大異動があったのですが、弟子はまったく蚊帳の外でした(笑)早く小さめな営業所へ異動したいなぁ・・・
DIY

SCHWINNの自転車修理(その3)

今日も洗う、削る、磨く! もはや駄目かと思っていた後輪のギアとか、見違えるように綺麗になった!そしてペダルのオーバーホールも実施!新品を買うと安めのでも2~3千円してしまうので、頑張って直してみた!中のベアリングを不用意に取り出し、散乱、捜...
未分類

会社での夕食

主食が大盛りピラフで、おかずが山盛り焼きそばで、おまけ程度に餃子が付いていた。なんて炭水化物祭りなんだろう・・・・
DIY

SCHWINNの自転車修理(その2)

塗装しただけではのっぺりとした印象になってしまうので、SCHWINNの文字を残すためウレタンクリアー塗装前に張るためのカッティングシートを作成。 これを黒メタに塗装したあと貼る予定。ちょうどこれが作り終わって、フレームの表面処理等々しようか...
DIY

SCHWINNの自転車修理(その1)

もはやぼろぼろになってしまった自転車、SCHWINNのS-20を修理することに。10年前湯師匠から安く売ってもらったこの自転車、ギアはうまく変わらんし、ブレーキも戻らないなどなかなか酷いことになっていた。 自転車に詳しいコバ主任の指揮の下、...
未分類

初めてのおつかい

息子に初めてのおつかいをさせてみた!とはいっても、車どおりの多いところなので、コンビニの前からスタートですが(甘)ガラス越しに見守る弟子。 お母さんからのリクエストのレモン味の飴玉を見事選んで、500円玉を出したまでは良かった!おつり、貰い...
未分類

久々にコバ主任宅へ

おっさんが集まってなんとサーキットカーなぞを興じてきた!
未分類

今日の息子

名古屋土産を届けるついでに弟子父が健康上の理由によりビールは控えめ中ということで、ハーゲンダッツを大量に携えて遊びに行って来た!    ゆっくん用~とか言って、小さなかごを持つ息子。カワユス。