リビング用PC(chuwi RZBOX)買った!

リビング用PCを買ってしまいました!結局ノートじゃなく一応デスクトップになるのかな(※ミニPCなのでCPUとかメモリーとかは一般的なノートと同構成)。購入したのはchuwi RZBOX

先日lenovoのノートなどを色々検討していましたが、結局ミニPC買ったほうがええやん・・・と思い直しました(笑)。スペックがリビングで使うのに高すぎますが、実質6万3000円位で買えたので、とてもお買い得(ネットニュースとかで調べたら、少し前に20%オフクーポンが出ていたとき6万円で買えたらしい(泣))。廉価なノート買うのと価格差ないですやん。今メインpcとしているデスクトップのGTX1050と比べてみたら、ryzen5800H内蔵グラフィックと同程度らしい。5年ひと昔ですなぁ・・。

今までの入手パソコン(CPU)を手に入れた順序で書いていくと、
1、自作:Pentium120
2、windows3.1のノート?
3、自作:Celeron300A
4、東芝Libretto20:486DX4‐75
5、東芝Libretto30:486DX4‐75
6、東芝Libretto50:Pentium75
7、VAIO‐PCG505:Pentium133
8、自作:Pentium200
9、自作:Pentium3‐550
10、VAIO‐PCGZ505V/BP:Mobile Celeron600
11、ACER aspire3000:Mobile Sempron 3100+
12、自作:Pentium D(多分)
13、ドスパラBTO:core2-duo E6400
14、FMV-BIBRO NB9/95:Duron950MHz
15、LENOVO G570:i3‐2310M
16、ドスパラBTO:i7-2600
17、Dynabook R733/E24KR:i3-3310M(現役サブ)
18、ドスパラBTO:i5‐7500(現役メイン)。
19、chuwi RZBOX:ryzen5800H(←いまここ)

他にもありそうな気がするけど、記憶に残るのはこのあたり。こう思い返してみると前半の東芝Librettoがいい味出してる。数寄者やね・・・。

一度もAMD社のCPU使ったことがなかったかと思っていたけど、こう見返すと486DX4‐75とMobile Sempron 3100+で使ったことあったんだな。486DX4‐75についてはLibrettoの本体が魅力的すぎてAMD社とか全く意識してなかった。Mobile Sempron 3100+は会社でPCが足りず、自分PC持ち込みで使えたガバガバな時代にちょっとだけ事務用途で使ってました。しかし情報漏洩の観点から持ち込みPC使用の禁止となったので半年使わず売っぱらったな・・・。

以前からAMDがちょいとintelを抜かした!的な話はあったけど、購買意欲をそそるほどの差とは正直感じなかった。k6とかAthlonとか悪くなかったけど、正直あえて買う気はおきなかった。Phenomとか思い出そうとしても名前もすぐに出てこなかった。ryzenシリーズが出てから風向きが変わってきた気がして、数年程前にAMDの7nmプロセスの話が出た頃から、消費電力の低下とベンチマークでの優位を圧倒的に感じました。「え?これならintel買わなくていいんじゃね?」。ここ数年で人生初めてAMDを積極的に欲しいと思った。まぁこれだけパソコンいじってきたけど、ブログ書いてamazon見るくらいではAMDだろうがintelだろうが正直何も変わらんのですが(笑)。

ちなみにせっかくのなのでpc購入に合わせて、液晶モニターも購入してしまいました。IPS液晶で、高さ調整できて、ベゼルが薄く、入力端子の多いPhilipsの222S1AE/11をチョイス。何故か買うのはいつもPhilips(笑)。実質13000円。値段間違えてるんじゃないかというくらいの良い買い物ができましたw。液晶モニターとストレージは故障トラブルが多いので、できれば中古は避けております。

初めてwindows11搭載機が我が家にやってきます。新しいOSをいじるのはワクワクします。今のメインで使っているデスクトップPCも第7世代i5-7500ですので、残された時間はあと3年。windows10サポート終了の2025年10月までには買い替える予定です。zwiftなんかすぐに使えなくなるわけじゃないでしょうが、定期アップデートに合わせていずれ動作しなくなると思います。CPU的に第8世代が乗っていればwindows11にできたんですが・・・まぁしょうがない。chrome osにすれば延命できる可能性があるかもしれません。zwiftだけ見ればchrome osのアプリにもあるみたいです。しかしant+とかBluetoothとかの各種ドライバーとかがきちんと動いてくれるかは完全に未知数。さらに20年以上慣れ親しんだwindows機ほど使いこなせるのか・・・。まぁ正直面倒くさすぎて、そんなことやる気がでないのですけど。

メインのデスクトップPCはともかく、例えば今使っているサブ機のdynabook R733/E24KRとかなら、youtubeやブラウジング用と割り切ってchrome os入れるのも悪くないかもしれないな。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました