朝、雨が降っていたので山桜練は中止になりました。嫁様に押し付けようとしていた小学校での草むしりボランティアには私が行ってきました!結果的には行きましたが、良い話ではありません。
先日庭の真ん中に生えていたネズミモチを伐採しましたが、ついでにもう一本あった東側のネズミモチの木も切ってしまうことにしました。成長が早いため、年々大きくなって、幹が20cmを超えました。今のうちに切っておかないと手に負えなくなってしまいます。

腐りやすいように溝切ってます。グリホサートの原液もかけております。見える範囲で根はジグソーで切りました。

薪がたくさんできました。とりあえず数ヶ月は乾燥させないと。太い幹、どうしようかと思ったのですが、そういえば今年の夏に薪割り用の斧を嫁様の実家からもらってきてました。早速活躍の機会が来ました。針葉樹じゃないけど上手く割れるのか・・・数カ月後に試します。

今シーズン、成長の速い大きくなる木を2本伐採しました。跡地には来年レモンの木でも植えようかと思っております。



コメント
弟子さんにお聞きしたいことがあります
富士ヒルゴール獲るにはローラーでのPWRはどの位必要ですか?
また弟子さんはローラー60分FTP走していますか?
その時の平均心拍はどの位ですか?
私は平均心拍90% PWR4.3です
実走とローラーを比べ、負荷で差は無いと思いますが、路面状況等を気にしなくて良いローラーの方が、少しだけ高いFTPをを出しやすそうな気もします。富士は標高のせいか普段の5〜10%下がりますので、差分込を考慮して、ローラーで5倍弱が出せればゴールドだと思います。私でローラーでだしたFTPが4.9倍で、実走4.5倍でゴールドでした。ちなみに60分ローラーFTP計測はしたことないです。