DIY

DIY

クロスバイク修理

知り合いの雨ざらしだったクロスバイクを整備するというボランティア作業を。チェーンは交換するとして、サビサビになったスプロケット、Vブレーキ、フロントディレイラーやらをなんとかするべく、サンポール漬けをやってみました!サンポールって10%くら...
DIY

リビングのダイニングテーブルの椅子、革張り替え

長いこと使っていますリビングのダイニングテーブルの椅子、革が薄汚れてきましたので、張替え作業です。自分で張り替えれば2000円足らずでまた1何年も使えます。木の部分が悪くなってきたら削ってニス塗ればいいし、補修し続ければ一生使える気がしてき...
DIY

息子の自転車整備

ちょっと壊れたとか言って確認した息子のSCOTT。エンドは曲がってるし、シフターは前後ともおかしい。ブレーキは片当たりしてるし、パッドも無い。総点検やん(笑)。格闘3時間。ケーブル全取替。エンド修正。リアVブレーキ交換。各所にラスペネ注油。...
DIY

スクエアテーパークランクのチェーンライン変更

古いパーツで自転車組んでいる人なんか、適当なスクエアテーパーのクランクで組んでみたものの、チェーンラインが外側過ぎて困ったなんてことあるんじゃなかろうかと思います。トリプル用のクランクを流用とかしたときも、今回娘用のロード組んだときもハスに...
DIY

娘ロード組み上げ等々

色々届き始めましたので、新ロードを組み上げ。既存の自転車整備。夜勤明けでしたがこういうのは寝てなくてもできる(笑)。まずいつものTRAIL sl2。空気が漏れるので調べてたら、シーラントがサラダ油みたいな透明な液体に変質してた(^_^;)。...
DIY

頑張ってたらサンタさんが来た!

世を呪う元気もなく昼寝していたら、サンタさんがベンツに乗ってやってきた!娘用の650cフレームとホイールをプレゼントしてもらっちゃいました!サンタさんが来ていたときはまだ寝起きでポヤポヤしてましたが、すぐに目が覚めました。こいつは寝てる場合...
DIY

帰宅後ZWIFT、MTB整備

Aペーサーでもしようかと思ってたけど、全身が鉛のように重いので、最近はやりのグレーだらだらライド。1時間半ほど50km走って力尽きました。その後はMTB用のチェーンリング36Tが届きましたので換装!チェーンも1リンク伸ばさなければなりません...
DIY

龍ケ崎の公園、網戸張替え、畑、zwift

娘のリクエストで龍ケ崎の公園。たけのこ山公園→森林公園でアスレチックめぐり。龍ケ崎市の昔話。救われない話ではないかと思ったけど、やっぱり例にもれず犠牲の上に成り立つ話だった。この雲梯を自力でクリアすることに執着した娘。「ほら持ち上げてやるよ...
DIY

ボルトカッターで肋骨をやりました

以前地元のクリーン作戦で回収され、クリーン作戦に参加した報奨として自治会長より賜った伝説のボルトカッターなのですが、ついに使用機会が来ました!モッコウバラの支柱(D10 鉄筋)の切断です!ちょっと長くて風に倒されちゃうので30cm詰めること...
DIY

ヘルメット塗装(R1)

ヘルメットを塗装することにしました!OGK KABUTO R1なんですが、ポケモンボールみたいでこれはこれで嫌いではなかったんですが、黒赤にしたくなりました。まぁZwiftのラルプデュエズ登ったらくれるヘルメットのイメージでw。塗装するって...