DIY

DIY

ZETA バーライズキット

ちょっと前、klx250にデイトナのCOZYシート(X-HIGH)を導入していたのですが、やはり2.5cm高くなっただけで、ハンドリングにすごく差を感じてしまうように。というわけで、ハンドルもアップしてみました!購入したのはZETAのバーラ...
DIY

KLX250にミツバ社プラウドホーン取り付け

前から付けてはいたんですが、やっつけでラジエーター真下に付けていたので場所変更。ホーンに不満があるユーザーも多いだろうに、DトラッカーでもKLX250でもホーン取り付け場所について、ネット上でもあまり触れられていないのは気のせいだろうか? ...
DIY

シート交換&プレート取り付け

デイトナのCOZYシート X-HIGH COMPが、ライコランドで20%オフだったのでついに購入!小遣い1ヶ月分飛びました(泣) あわせて、こないだ購入したシートレール補強プレートの取り付け。  例のステンレスプレート 直して貰った溶接部分...
DIY

ユニファイネジ

弟子のバイクについているマフラー、ホワイトブロス社のeシリーズ。これのディスクを止めているエンドキャップボルトがミリネジじゃない。 しかも弟子のノギスで計ってみたところ、どうもユニファイねじのよう。UNC10-24 1-1/2(約38mm)...
DIY

klx250シートレール補強ブラケット

ヤフオクに社外品マフラー用でこんなのが出ていた!自作しようかと思っていたけどさくっと購入! KLX250 Dトラッカー 250SB シートレール補強ブラケット ★SUS製 klx250やDトラ乗りで、社外品マフラーを付けている部分がボルト一...
DIY

HIDバラストに自作覆いを作ってみた

昨日ベーツライトを取り付けた際、HIDのバラストが悪目立ちするようになってしまった。というわけで覆いを作ってみる。 たまたま黒アルマイトしたアルミ板があったので切り出してみる。頑張って切り出したら、アルマイト表面が小キズだらけに・・・しょう...
DIY

ベーツライト装着

KLXやDトラッカーへの改造といえば最近ではプレートにフォグランプといった定番がありますが、正直あれが好きではない弟子としては、若干定番から外れた改造を施してみました! というわけでKLX250にベーツライト&HID装着。もともと弟子の持っ...
DIY

積み木作成

息子が「積み木作って」と言うので即行動開始。「積み木'買って'」と言わなかったところが素晴らしい。子供の使う物なので・口に入らない大きさ・とげの立たない表面処理・丁寧な面取りを兼ね備えた物を作りたい。 前に買った米松の厚さ380mmの板が余...
DIY

東京マルイUZI修理

いとこのしゅうちゃんに貰ったUZI、    全ての回路で導電試験を繰り返してみた結果、どうもトリガー付近で断線しているよう。 ・・・あれ、トリガーの金具がちゃんとはまってない!というわけでそこをなおしたらしっかり復活しました!あとはマガジン...
DIY

バイク改造(自作ヒートガード作成)

過去にやっつけで作ったことがあったんですが、今は当時よりも技術力と工業力があがりましたので、ちゃんとした物を作ってみました。 お手本はラフアンドロードで飾ってあった、CRM250のエキパイガード。これ、アルミ削り出しで3万円近くするシロモノ...