DIY 磁器に電動ドリル IKEAで前に買ってきた白く大きな磁器を鉢にすべく、底に穴を開けることにした。 電動ドリル5.0mmで5箇所ぐらい開けようと実際にやってみたら、2mmと掘り進まないうちからドリルビットがへたってしまう。ステンレスもいけるビットだったので、磁... 2010.10.03 DIY
DIY 鍋鏡面仕上げ 8年前にヤフオクで中古価格1200円で購入した電気鍋、いまだに現役稼働中なんですが、どうにもテフロンがはがれてきてしまった。食べても体には影響はなさそうだけど、やはり黒いゴミみたいのがちらほら浮いているのは気分が良くない。というわけで元気よ... 2010.09.27 DIY
DIY 自転車整備 アルミが錆びて白っぽくなってしまってきたので、自転車を分解してバフがけ。それと後輪タイヤが破れてしまったので、タイヤ交換。 オートバイと違って自転車って5mmの六角レンチ1本で分解できるんですね。実は自転車の整備ってほとんどしたことが無く、... 2010.08.30 DIY
DIY 鏡面仕上げバフがけ バイクのキャリアーが傷だらけでくすんでいるので、いっそ鏡面仕上げにしてしまおうとバフがけ。 BOSCHのディスクグラインダーにバフを取り付け、さらにそのバフに白棒(研磨材)を塗りつける。買って良かった電動工具No.1だな~、ほんと便利。一ヶ... 2010.08.25 DIY
DIY バイク用バッテリー購入 HIDがちらついた後消えてしまい、おかしいな~と調べたところ、バッテリーが死んでいました。充電しても復活しやしません。 そんなわけでamazonで安物を購入!yellってのですが、当然聞いたことありません(笑)一応電極がフルカルシウムの物を... 2010.08.24 DIY
DIY またアストロへ 工具箱を買うと、中に入れる工具も買いたくなるもので。人生初めてマイナスドライバーも購入。2000円WERAのプラスドライバーが良い感じだったので、マイナスも購入。使う機会が少ないのは承知しているのですが、物欲が勝りました。本物が欲しいと(笑... 2010.08.22 DIY
DIY 工具購入 アストロで軽く散財してきました! とりあえず購入したもの。・アストロオリジナル工具箱・TONE(トネ)首ふりコンビギアレンチ8mm、10mm、12mm、14mm(なんか大安売りしていたから)・WERA(ヴェラ)のドライバー2本(PBの買いに... 2010.08.19 DIY
DIY 木製おもちゃ自作 息子が、児童館とかにあるおもちゃを欲しがったので作ってみた!買うんじゃなくて自作ってところに満足(弟子が)。製作時間5時間!費用1500円!子供が使うものなので、面取りや磨き作業が大変でした~ 喜んで遊んでくれていてなにより。 2010.08.17 DIY
DIY KLX250、HID装着! つけてみました、中華HID。航空便で送られる間にボコボコになった箱と、誤字脱字だらけの説明書に正直不安を覚えましたが、つけてみたらコストパフォーマンスは十二分の代物。中国製ながらちゃんと機能したことにまずは一安心。あとは耐久性、たのむぜよ!... 2010.06.19 DIY
DIY HID 12V 35W H4購入! なんと弟子のバイクにHIDを導入!価格は・・・ なんと2000円! 一桁間違ってるとしか思えない価格。薄型の物を2000円で落札してみました。H4のハロゲンバルブ一つでもそれぐらいするぞ・・・ 出所はハイリスクの中国製!ギャンブル好きにはた... 2010.06.14 DIY