DIY

DIY

JOG塗装、どぐされ、土木土木

10時頃からJOG(SA16:リモコンジョグ)のホイール塗装作業開始。JOGの後輪はマフラーを外さないととれないことにすぐに気づきましたが、マフラーのガスケットを準備し忘れてしょんぼり。 とりあえず作業続行。いつも芝生の上でやって風に飛んで...
DIY

ワイヤーインジェクター

ワイヤーインジェクターなる物を購入!ブレーキやクラッチホースの中に給油するための必須アイテムなのである。弟子は前に買おう買おうと思っていて、すっかり忘れてました。monotaroでたまたま発見したので元気よく購入です。
DIY

木工2日目

昨日の続き。 切った樫の木を長さ別に切り分けて、ニス塗り。色はチークにしてみました。    次に台座作り。台座の木材が約300円!今回一番の出費かも。弟子はすぐに作りたくなるので、木工ボンドは速乾のものです。木工ボンドで固定した後、一応木ネ...
DIY

木工

堅い樫の木を手に入れたので、あるものを作ろうと木工作業。  長さ1m、直径5cmの八角形の棒を電動ノコで半分に。そこからディスクグラインダー研磨布(100番)で形出し。最後はサンドペーパーで面取り。    樫は堅いので、松やらラワンと違って...
DIY

monotaroで散財

またまた色々買ってしまいました。工具系や整備消耗品系をここ意外で買う気がおきないなぁドレンパッキンやワイヤーインジェクターなども手に入れました。monotaroの品揃えはホントすごい。
DIY

オイル交換

弟子のワゴンRとついでに弟子妹のZESTのオイル交換。エレメントもついでに交換してみました。 オイルを買いに行った車屋で、妹の知り合いと出会い、「彼氏さん?」と言われましたので、全身を使って激しく否定しておきました。 ↑息子と踊る妹
DIY

アルミ切削

キャリアーをアルマイト加工に出すことに。とりあえず再度鏡面仕上げ。さらに小物もちらほらと。今度は黒でやってもらおうと思ってます。お願いする先は、こないだ小口取引の弟子相手に親切な対応をしていだいたキョーシン。郵送サイズ80で6500円!
DIY

monotaro

monotaroが熱い!安くて発送も早い。3000円以上買えば送料無料。amazonと一緒でこのサイトも弟子の心をつかんで離しません♪
DIY

バイクのデザインを変更

バイクのステッカーを貼りなおしてみた。デザインのアドバイザーは牧童のshun。かなりの腕前のモデラーでもある。 テーマは第501重戦車大隊(チュニジア大隊)(笑)  ↑フロントは鉄十字をアレンジ  ↑第501重戦車大隊  ↑第501大隊の部...
DIY

カッティングシートで自作

ちょっとカッティングシートによるステッカー作成に目覚めました。ネットで色々調べて、弟子がやってみた方法は下の通り。 必要なものとしては、カッティングシート、スプレーのり、カッター(デザインカッターが使いやすいです)、 カッターマット、そして...