鳥練、ツールボックスの中身をご紹介

鳥君とトレーニングです!
湯袋を下ったところで鳥君パンク。
何だか先日に続き2回目とのこと!ピンときました、
これはワイヤー的な金属が刺さってるやつや・・・
 
<ロングを繰り返した経験者が語るパンク修理>
タイヤを外し、チューブを取り出してポンプをつなぐ。
チューブは外すけど、タイヤの上に置いてエア注入。
タイヤと位置を照らし合わせられるようにします。
心を無にし、耳をすませば「シュー」と聞こえます。
パンクの位置が分かったところで、その辺りのタイヤの
内側を要チェック。これは必ずやった方が良い。
出先で2回目のパンクなんて気が滅入ります。
 
今回もいました、3㎜の金属片!
ついでにサイドカットされてたところも補修。
タイヤブートTB-2をペタペタ。
新しいチューブを入れ、ホイールにタイヤをはめたら
耳とホイールの間にチューブを挟んで無いことを確認!
間違って挟んでいると空気を入れた瞬間とか、
走った衝撃とか、下りのブレーキでリムが熱をもって
大破裂なんてことになりかねません。最悪落車です。
はやる気持ちを押さえて、ここも必ず要チェックです。
ポンプをバルブに差す時はコアが緩んでないか再確認。
レザインのポンプとかはコアのネジにかますので、
空気を入れた後、ポンプを外すときにコアまで外して
今までの苦労が水の泡、なんてことにも。
実は今日やってしまいました orz
予備で持つチューブがバルブコア式なら、
積載する前に、最初に締めておくが吉です(笑)
チューブを2本持つのは大変だし面倒だけど、
TB-2とイージーパッチは絶対に持っておいた方が良い。
この二つさえあれば2回目以降のパンクも、
脱腸を伴うサイドカットも応急修理できます!
ちなみに弟子は一人でもロングが大好きなので、
ツールケースの中には色々入ってます!
 
<ツールボックスの中身をご紹介>
・チューブ
・タイヤレバー(パナレーサー)
・イージーパッチ(パナレーサー)
・タイヤブートTB-2(パークツール)
・ライト(3時間以上つくもの)
・レザーマン(ペンチ付きのマルチツール)
・六角レンチセット(M6まで、+・-ドライバー付)
・トルクスレンチ(T8~T30)
・炭酸ガスボンベセット
・絶縁テープ
・ミッシングリンク
・リアエンド
・結束バンド数本
・ゴムチューブ数本
・応急処置セット
・現金1000円
・人の善性に期待し、「持ち主への連絡先」のメモ
※ツールボックスは真ん中で開くタイプが使いやすい
 

 

 
繰り返しますが、タイヤブートとイージーパッチは
お守り代わりにもっておいた方が良いです!
タイヤはたまに裂けます、これホント!
 
タイヤブート

 
イージーパッチ

 
さて、今日のコースは加波山!
雨が降りそうでしたのでショートコースにしました。
不動、加波山、裏裏不動。
今日唯一追い込むと決めた加波山。
脚はぴちぴちとポジティブアピールの鳥人間。
俺もなんかアピールしとかないとな!
「昨日夜は鶏むね肉1枚だけしか食べてないが、
今日の朝は食パン6枚も食べてきた」
ネガティブアピールなのかどうかは自分でも不明(笑)
フルーツラインから左へ曲がり、静かにスタート!
 
とりあえず380wでぶっこみます。
ええ、どこまで行けるかわからないけど燃え尽き覚悟。
6分耐え切ったところで鳥君離脱!よしゃしゃしゃw
見切れたところで弟子も320wに低下!ふははははw
・・・そんな15分380wとか無理っすから(笑)
脚はある発言してたので、また弟子が手を抜くと
アタックかけてくる作戦か?と思いきや、
鳥君本当に最後まで手を抜いて走ってきましたw
 
帰りがけ、裏裏不動の水場に案内したら、
枯れてました(泣)
 
その後、お店によって、ナベちゃんとナガシマ君に
「俺の目がおかしいかもしれないが、タイヤと
ハンドルとブラケットが曲がっている気がする」
と聞いてみたところ、ナベちゃんから
「それは永遠のテーマです」
との回答を頂きました(笑)
 
やはりブラケットとステムは微妙に曲がっていると
プロの目で見て確認してもらい、修正してきました!
違和感なくなって嬉しいw

タイトルとURLをコピーしました