DIY

DIY

ボントレガー BALLISTA(バリスタ)塗装・①下地作り②洗浄乾燥

ボントレガーのバリスタというヘルメットが蛍光黄色だったのですが、日に焼けて色がだんだん褪せてきましたので塗装することにしました。赤とか蛍光黄色って紫外線に弱いですよね。というわけでマットブラックに塗り替えます。もともと「Bontreger」...
DIY

工業扇取り付け位置変更

壁側につけていた扇風機、吸気を意識して取り付け位置を変えてみたら、風量が倍以上になりました!窓枠の造作に取り付けしてしまったので、強度が心配でしたが、まあ大丈夫そう。夜ご飯がなんかおしゃれでした。また食べ過ぎました(^_^;)
DIY

今日の娘(工作編)

チェーンソーマン!?
DIY

サイドカットして修理したタイヤがついに寿命

昨年大晦日にサイドカットして修理したGrand Prix 5000S、ついに寿命を迎えました。1年間で5000km以上走ったんじゃないだろうか。しかしまぁ、外を昔ほど走らなくなったから、タイヤが減らないこと減らないこと。前は1年でサイドカッ...
DIY

手賀の丘公園、よもぎ庵、おままごと用ベッド作り

娘とアスレチックをすべく手賀の丘公園へ!せっかく来たのに、アスレチックの1/3は老朽化で取り壊されておりました。恐竜の滑り台も使えず(泣)。吊り橋は喜んで何度も渡っておりました。我孫子のよもぎ庵さんで蕎麦。カレーそば美味しかったです。最後に...
DIY

娘とあきば山MTB、フロントホイール用スタンド(zwift号)

娘とあきば山MTB。取り付きは裏朝日峠から。若干すねてましたがなんとか無事登りました!初めてにしては頑張ってました!帰宅後はamazonから荷物が届いたのでDIY!zwift号のフロントホイールが邪魔なので、フロントホイールの代わりになるも...
DIY

息子が網戸を破壊!父は網戸を修理!

息子がライトセイバーで網戸を焼き切りました!凄いけど青だよね?赤じゃないよね!・・・詳細ははんだごてを振り回したら網戸を溶かしたそうです。危ない。火事になったら大変なので少しだけお説教。その後は人生の教養機会なので網戸修理を教えました!
DIY

娘がベッド破壊!父はベッド修理

先日寝るとき娘が神妙にしているのでどうしたことかと思ったら、ベッドがクレーターみたいに陥没してた!前宙を成功させたが着地で破壊したそうです(笑)。まぁ・・・結果はともかく前宙はすごいな!2✗4の6F1本で修復完了。昼過ぎまで作業してしまいま...
DIY

つくばみらい市商工感謝祭、バットのようなもの(木工)

つくばみらい市の商工感謝祭に行ってきました!新米の時期ということで、射的の商品も、ガラガラのあたりも「米」!生活に密着してて最高です!米の食べ比べもやってきましたが・・・どれも美味しいのですが違いがはっきりわからなかったです(笑)。kubo...
DIY

トウネズミモチの棒

ZWIFTしているときに引き戸を閉めるための棒。専用です(笑)。ずっとさすっていたい魅力的な一品になりました。トウネズミモチの木を伐採、皮をはぎ、乾燥。その後180番→320番の紙ヤスリを掛け、仕上げにイケアで買ったトリートメントオイルを塗...