DIY 折戸破損 自宅の折戸が外れたとのこと。確認してみると、案内ランナーとかガイドとか呼ばれる部品が折損、使用不能になっていました。 最初は部品名を調べるのに苦慮しましたが、茨城が誇るジョイフルホンダで部品をゲット、無事に修理完了いたしました! クラフトコ... 2014.09.21 DIY
DIY DX妖怪ウォッチ自作! 売ってないので、作ることにしました、DX妖怪ウォッチ!100円ショップでそれらしいケースと、腕時計を入手!中の絵は水彩絵の具で描き、ラミネートしてみました!ベルトが白いものが手に入らなかったので黒いもので作ったのが残念ですが、妖怪メダルは入... 2014.09.18 DIY
DIY OGKレジモスのデザイン変更その2 前に入れた黄色いラインがせっかくのレジモスの雰囲気をぶち壊してますので、さらなる改造を! というわけでLIVESTRONGの文字入れてみました。自転車にあわせ、黄色で文字を入れたかったのですが、それ以外に文字を思いつかなかったので。一瞬NO... 2014.08.26 DIY自転車(2014)
DIY OGKレジモスのデザイン変更 こないだ塗装してみて、やはり難しいことと、現状に戻すことができないことから、弟子のヘルメットについてはカッティングシートを用いて雰囲気を変えてみることに。 塗装は綺麗には仕上げることも可能ですが、やはりその強度は下がりがち。焼付けとかできれ... 2014.08.07 DIY自転車(2014)
DIY OGKレジモス塗装・その4 ついに完成!OGKレジモス塗装!アクリルラッカーで安く上げたので、強度はイマイチな気がします。まぁちょっとぶつけたら間違いなくハゲます(笑)依頼主のセキさんには、精密機械部品とかシャンパングラスを扱うかのように使ってもらいたいものです。 気... 2014.08.05 DIY自転車(2014)
DIY 久々の筑波山、OGKレジモス塗装・その3 朝起きれず、日曜練習の集合には間に合わず。最後の最後で合流できましたが、不動一本登っただけで本日のトレーニング終了。 走行距離92km(暑すぎて100km走れませんでしたw) 帰ってきて、OGKレジモス塗装の続きを。今回は下地を慎重に乾かし... 2014.08.03 DIY自転車(2014)
DIY OGKレジモス塗装・その2 マスキング終了 この青とても塗りやすい。このラッカーは良く使ってます。 蛍光塗料の塗る前の下地処理 このあと塗ってみた蛍光塗料がひび割れやり直し。こんな色の塗料使ったこと無いからやりづらい・・・普通の黄色なら今日中に色づけは終了できたの... 2014.07.18 DIY自転車(2014)
DIY OGKレジモス塗装・その1 なんだかとても大変そうな作業を引き受けてしまいました。OGKレジモスの塗装。正直自信はありませんが(笑) 弟子の現役のOGKレフより綺麗なのにもったいない・・・むしろこのまま欲しいくらいです・・・ これを紺ベース&一部黄色で塗装します。何が... 2014.07.14 DIY自転車(2014)
DIY iphone4Sバッテリー交換 iphone4Sのバッテリーを自分で交換してみた! AUひかり&AUからNURO&ソフトバンクへの移行を計画しているのですが、その時期はiphone6発表以降にしようとたくらんでおります。iphone4Sはもう少し頑張って使わねば。というわ... 2014.07.04 DIY
DIY 椅子張替え 今日は雨だし、DIYでもすることに。娘が椅子に落書きしてしまったので、張替え。 破れ 落書き 外した皮のサイズで新しいのを切り取り、タッカーでとめていきます ほら綺麗にできました! 2000円くらいで素敵になりましたw 2014.06.29 DIY