DIY

DIY

TBR101-Endurance(A)、ゴミ箱収容箱塗装、妹夫妻とその後輩さんと食事会

寒くて外に出かけるきにはならないのですがロングはしたい・・・というわけでTBR101-Endurance(A)なるものを発見。180kmエンデューロ、朝5時からなんですが参加するしかない(笑)。Cは100kmなんですが、合同スタートでしたの...
DIY

久しぶりの木工(ゴミ箱収容箱修理)

前に作ったゴミ箱収容箱が腐ったので修理。木材が高くなって、2×4の防腐剤6Fがなんと800円!10年前は確か300円くらいだったはず!ビスとかはステンレス使ってたのでまた使い回せました。あとでキシラデコート塗らなきゃ。
DIY

大晦日走り納め、サイドカット修理

大先輩がターマックSL7を買ったので、今日はターマックSL7がいかに素晴らしいかをひたすらお聞きするライド。自身のときも誰かに必ずやるはずなので、これは順番みたいなものなのです(笑)。大晦日なのにいろいろな人と会いました。アツ君、シナさん、...
DIY

ドラレコ入手!

後方用ドライブレコーダーを入手ました!まあ龍ヶ崎のドンキホーテ前のガチャガチャなんですが(笑)。それっぽいシールもあって良い感じ。煽り運転防止になれば。
DIY

クロスバイク修理

知り合いの雨ざらしだったクロスバイクを整備するというボランティア作業を。チェーンは交換するとして、サビサビになったスプロケット、Vブレーキ、フロントディレイラーやらをなんとかするべく、サンポール漬けをやってみました!サンポールって10%くら...
DIY

リビングのダイニングテーブルの椅子、革張り替え

長いこと使っていますリビングのダイニングテーブルの椅子、革が薄汚れてきましたので、張替え作業です。自分で張り替えれば2000円足らずでまた1何年も使えます。木の部分が悪くなってきたら削ってニス塗ればいいし、補修し続ければ一生使える気がしてき...
DIY

息子の自転車整備

ちょっと壊れたとか言って確認した息子のSCOTT。エンドは曲がってるし、シフターは前後ともおかしい。ブレーキは片当たりしてるし、パッドも無い。総点検やん(笑)。格闘3時間。ケーブル全取替。エンド修正。リアVブレーキ交換。各所にラスペネ注油。...
DIY

スクエアテーパークランクのチェーンライン変更

古いパーツで自転車組んでいる人なんか、適当なスクエアテーパーのクランクで組んでみたものの、チェーンラインが外側過ぎて困ったなんてことあるんじゃなかろうかと思います。トリプル用のクランクを流用とかしたときも、今回娘用のロード組んだときもハスに...
DIY

娘ロード組み上げ等々

色々届き始めましたので、新ロードを組み上げ。既存の自転車整備。夜勤明けでしたがこういうのは寝てなくてもできる(笑)。まずいつものTRAIL sl2。空気が漏れるので調べてたら、シーラントがサラダ油みたいな透明な液体に変質してた(^_^;)。...
DIY

頑張ってたらサンタさんが来た!

世を呪う元気もなく昼寝していたら、サンタさんがベンツに乗ってやってきた!娘用の650cフレームとホイールをプレゼントしてもらっちゃいました!サンタさんが来ていたときはまだ寝起きでポヤポヤしてましたが、すぐに目が覚めました。こいつは寝てる場合...